NEWS
飲食店のWEB集客成功の秘訣は?
飲食店オーナー様、店長様、WEB集客はうまくいっていますか?
フェイスブックやブログを使って集客を成功させている飲食店は多くあります。掲載に固定費がかかる「ぐるなび」や、コメントによって集客が左右される「食べログ」以外でどのような集客があるのか、どのように使うと良いのかをご紹介していきます。
フェイスブックなどのSNS
特徴
- SNSユーザーにアプローチできる。
- 更新が簡単にできる
- 話題性があればあるほど拡散力が高い
ホームページ
特徴
- そのお店の顔としてブランディングができる
- サイトがあると「ある程度きちんとしたお店」という印象も与えられる
- SEO対策を行う事で広告費をかけずに集客できる
ブログ
特徴
このブログサービスを使うコミュニティーにアプローチできる。
アメーバブログなどはSEOとも相性が良く、検索結果で上位に上がってくる可能生があります。
プレスリリース
面白いメニューを開発した時や、話題性のあるニュースがある場合は プレスリリースサービスを使うのも手です。 日々面白ニュースを集めている記者の目に留まれば、メディアに 取り上げてもらえる確率が高くなります。
▼プレスリリースには無料のものが多数あります。一例をご紹介
WEB集客に成功するためにはどのように使うのが正解?
お客様目線になった時に「おいしそう」「行ってみたいな」と思わせるような発信、拡散される取り組みを継続して行っていく事で、多くの人に見てもらえる機会を作る事が大切です。
たとえば
- その店に「人」が集まっている様子
- お客様からSNSで紹介してもらえるような取り組み
- 「美味しそう!」「食べたい!」と思わせる写真
- お店の雰囲気が分かる様子
- ブログ、SNS限定のキャンペーン
- 「こだわり」をアピールする
- スタッフ様紹介
上記のように、発信できる事はたくさんあります。 始めて1日、2日での効果は期待できないかもしれませんが、 続ける事によって、徐々に集客につながってくる事が期待できます。 継続した発信、webを使ったアピールができるかどうかが WEB集客を成功させて繁盛店になるか、そうでないかを左右します。
S&Eパートナーズは飲食店様のWEB集客、SEO対策、SNSを使った集客のご相談を多数いただいております。 飲食店のweb集客どうにかしたい!とお思いの方は、ぜひご相談ください。